提供メニュー

◆中小・ベンチャーの法務

・契約書作成・レビュー ・労務リスク対応
・債権回収       ・各種規制対応への助言
・行政対応への助言   ・紛争案件の対応
・不動産関連トラブル  ・小規模M & A

などなど、幅広く取り扱っています。

顧問弁護士契約については別途ページを設けています。こちらをご覧ください。

料金

スポットでのご依頼については内容によりお見積りいたします。方式はタイムチャージ方式着手金・成功報酬方式の2通りがあり、事案に応じ選択させていただきご提案します。

料金目安は下記のとおりです。

1 タイムチャージ方式の場合

稼働1時間2万2000円(税込)。
想定稼働時間を見積り・お知らせの上稼働し、1分単位で報告書を作成してご請求いたします。

2 着手金・成功報酬方式の場合

着手金8.8% 成功報酬17.6%。 (訴訟印紙代等の実費別途。)

事件の経済的利益を基準とします。

例えば300万円の売掛金回収であれば300万円が基準になります。費用イメージは下記のとおりです。

ご依頼時

300万円の8.8%、26万4000円を着手金として頂戴します。

回収成功時

300万円の回収に成功した場合、回収金から成功報酬17.6%、52万8000円を頂戴します。

(勝訴後に差押等の法的措置が必要となった場合等はその部分の追加費用を頂戴します。)

◆民事・刑事一般

いわゆるマチベン(街の弁護士)として労働問題、不動産、相続、離婚、契約トラブル、刑事事件など、一般の方が巻き込まれることのあるトラブル、お困りごとを広く取り扱っています。

どんなことでも、お気軽にお問合せください。

料金体系は上記目安と同じく、事案の性質に応じタイムチャージまたは着手金・成功報酬方式です。
事前にお見積り致しますので、費用の確認だけでもお気軽にご連絡ください。

相談ブースです。大きな窓のある明るいブースでご相談を承ることができます。
暗いお話し、深刻なお話しでも、できる限り和やかに前向きにお話しすることを心がけています

◆単品メニュー

「弁護士による退職代行」

 弁護士による退職代行、承っています。あなたの代理人として会社に連絡し、退職にまつわる一切を代理します。ご依頼後は、もう会社の人と話す必要は一切ありません。全て弁護士が対応します。

退職代行会社に頼めば安いのでは?

 株式会社などで退職代行サービスを提供している会社も多く現れており、料金は1~10万円程度と、多くの弁護士よりも安い料金で提供がなされているようです。

 料金のことを考えれば、退職代行会社に頼めばよいか、と思ってしまう方が現れるのもやむを得ません。

弁護士以外の者は相手方との交渉は行えない! 

しかし、弁護士以外の者は、会社との交渉は行ってはならない、とされており、交渉ができません。

 弁護士法により、報酬目当てに業務として「法律事務」を行って良いのは弁護士のみとされており、それ以外の人が訴訟や調停、示談交渉などの「法律事務」を行うと違法です(弁護士法72条)。

 そのため、退職代行会社は、退職日や金銭のやりとりなどについての交渉は一切できず、ただご依頼者のかわりに「退職します」という意思表示を会社にそのまま伝えることしかできないのです(もし交渉などを行っていたら違法です。)。

 弁護士が退職代行会社の代表や顧問を務めています、という代行会社もありますが、その弁護士が実質的に交渉に関わっておらず、実態としては弁護士でない事務職員が「交渉」に該当することを行っていると、やはり違法であると考えます。

隠れている様々な法的論点に気付けない!

 退職代行業者に代行を依頼した場合、上記のとおり、行ってくれるのは退職します、という意思を伝えることだけです。

 業者は、残業代、セクハラ・パワハラ慰謝料、有給消化、退職日の合意、などの交渉は一切行えません。

 会社から金銭を受け取ることができたり、より自分にとってメリットのある条件でやめることができたかもしれないのに、これに気付かずに不利益をこうむることもあり得ると考えます。

退職代行は弁護士へ!

 以上のとおり、退職代行は、弁護士に依頼するべきです。

 弁護士田村優介も退職代行メニューを提供しています。

 料金は9万9000円(税込)です。別途事務手数料、成功報酬等はかかりません。9万9000円のみです。

 この料金で、上記の隠れている法的論点がないかをヒアリングさせていただき、最初から最後まで、全て、弁護士本人が対応・交渉にあたります。弁護士本人が全て対応するからこそ、この料金でご提案しております。

 これまで1000件以上の労務法律相談100件以上の労務裁判を経験した弁護士田村優介が、経験に基づき迅速かつ丁寧に担当致します。

 残業代、慰謝料等の請求が可能な場合、そちらについても弁護士費用のお見積りをいたします。ご希望であれば、追加していただけますし、退職代行のご依頼だけでももちろん結構です。残業代については回収可能性が高い場合、着手金無料にできる場合もありますのでご相談ください。

ご依頼は、下記からお問い合わせください。ヒアリングは、事務所面談、ウェブ面談、メール、チャット等を組み合わせて進めることができますので、ご都合に応じてご利用ください。

商標登録・更新等

弁護士に商標登録を依頼するメリット

中小企業法務を扱う中でしばしば問題となる「商標」のトラブルを比較的多く扱ってきました。

商標といえば「弁理士」とのご認識ある方もおられると思いますが、生じてしまったトラブルの解決にあたっていく中から、登録の時点で検討しておくべき点をあらかじめお伝えし、戦略的に商標管理にあたるアドバイスを含め行うことができます。

料金

商標の新規登録5万5000円(1区分)
既存商標の更新3万3000円
商標に関するご相談・戦略アドバイス30分 5500円

弁護士田村優介へのお問合せはこちらから!

フォームからお問合せ LINEでお問合せ

電話 03-3988-4866(平日10-18時 原則翌営業日までに弁護士本人から折り返します。)

ブログの更新情報はTwitter(X)でお知らせしています!フォローお願いします

弁護士田村優介のTwitter(X)

3つの限定特典付き! 平日・土曜 オンライン開催 行動力を高め夢を叶えるセミナー
セミナー申込はコチラ
3つの限定特典付き! 平日・土曜 オンライン開催 行動力を高め夢を叶えるセミナー
申込はコチラ